ポーの一族の続編「ユニコーン」が発売されました。
てっきり「春の夢」は読み切りだとばかり思い込んでいたので嬉しいです。
40年前の作品で「どうなったの??」って思っていたことが、次々と明らかになっていくのはとてもスッキリします。
ポーの一族の続編:ユニコーン

ポーの一族の続編「ユニコーン」はエディスから40年後。
エディスの火事のその後が描かれています。
エディスの続きが読めるとは思っていなかったので嬉しいです。
絵の感じが違うだけでエドガーのキャラも変わっている感じがしますね。
大人びた感じがなくなったような、透明感がなくなったような。。
エディスの火事でアランが消滅してしまって、炭のような状態のアランをトランクに入れて持ち歩いているエドガー。
アランを復活させる方法を探りながらの40年だったようです。
ユニコーンに出てくる主な登場人物
- ファルカ
- ユニコーン(ダイモン)
- エドガー
- 大老ポー
- アラン(今は炭状?)
- アーサー・クエントン卿
40年ぶりの続編の舞台は2016年のミュンヘン
「ポーの一族」新作予告きました!5/28頃発売の『月刊フラワーズ』2018年7月号に載ります。バラを抱えたエドガーですよ。ファルカとエドガーがミュンヘンで再会!?長編じゃなくて連作のようです。はるか檸檬さんの宝塚「ポーの一族」観劇レポも掲載。 https://t.co/uNrz55Zezn pic.twitter.com/4gzd9k1llo
— 永井 祐子 (@cafebleunet) April 27, 2018
エディスの火事から40年。
エドガーもエディスの火事で傷を負ったのでしょうか。
エドガーは以前ファルカに体験させてもらった空間移動を使って「ポーの村」があったところに移動したようです。
そこで長い眠りから目覚めて物語がはじまります。
目覚めた時、エドガーの姿は人間の姿ではなく、グール(怪物)になっていました。
動けるようになったエドガーは、回復するためにアーサー・クエントン卿を訪ねます。
アーサーからファルカに連絡をとってもらい、アランのことで相談に乗ってもらいます。
そこで同じ大老ポーから血を受け継いだ「ダイモン」がやってきました。
ダイモンは何者?
長い眠りから目覚めたエドガーは、記憶が曖昧で思い出すのに時間がかかります。
ファルカにアラン復活の相談をしてる時に現れた「ダイモン」は本名を明かさない謎が多いバンパネラのようです。
ダイモンはエドガーより前に大老ポーから血を受け継いでいるので「ポー」の一族になりますね。
彼はダイモンと名乗ったり、バリーだったりミューズだったりと名前をいろいろ変えています。
ファルカやポーの仲間からも警戒されている「要注意人物」のようで、能力も大きいようです。
アランが消滅した火事の時に、エディスを浴槽に入れたのは「ダイモン」ということがわかりました。
エディスを浴槽に入れて助けたのはエドガーだと誰もが思っていたのに。
アランを復活させることについても何か知っているようです。
ユニコーンの内容ネタバレ
本日(2018年5月28日)発売フラワーズ7月号
萩尾望都/ポーの一族/新作連載「ユニコーン」なんと舞台は2016年のミュンヘン
アランが消滅した最終話「エディス」から40年後の、正真正銘の続編そして…そして初回から驚愕の展開!
作者&作品は、一体どこへ向かうのか…#ポーの一族 pic.twitter.com/fTgnyEbMGi— 最中義裕 (@monakayoshihiro) May 28, 2018
ユニコーンのネタバレをちょこっとしていきます。
今回のユニコーンの内容は、エドガー自身も体調不良でありながらアラン復活の為にファルカを訪ねてミュンヘンにやってきたこと。
そこで復活のカギを握るダイモンと再会したこと。
ダイモンと知り合った時のエピソードが描かれています。
大老ポーはまだ生きている?
舞台『#ポーの一族 』
キャストどなたも全員、漫画そのままのキャラクターで最高でしたが🪞✨
オープニングのキングポー登場時の
あの独特の顎の角度が
ほんとまさにこの名シーンそのままで
劇的に感動しました😭😭😭強烈すぎる名作って
意外とコマのひとつひとつまで記憶にあるものですね👀 pic.twitter.com/5nE57vXPp6— 綾野アリス (@alice_soiree) February 17, 2021
大老ポーはかれこれ1000年以上生きています。
エドガーが大老ポーから血をもらった時で300年以上生きていて、ちょっと動くたびに眠ると言っていたから、今もどこかで眠っているかもしれません。
ポーの一族で一番長い不老不死です。
エドガーが最後に合ったのはアングルシー島です。1944年のことなので72年前ですね。
まさかアラン復活のために大老ポーが出てくるってことは・・・
出てきたら面白いのに。
現代風の「絵」になった大老ポーってどんなんだろう?
大老ポーとダイモンの関係
大老ポーとダイモンは、ポーの村が出来る前からの仲間です。
ローマから旅をしてイングランドにたどり着いた「ローマ人」で最初は9人。
その9人の中にダイモンも一緒にいました。
9人の生活の中で人間との間でトラブルになり、残ったのは大老ポーとダイモンだけでした。
他のポーは殺されてしまい、その中にダイモンのお兄さんもいました。
ダイモンのお兄さんは大老ポーに地下に閉じ込められて封印されています。
その事に対してダイモンは大老ポーを恨み続けているのです。
エドガーに近づいてるのも大老ポーを殺すためなのかもしれません。
アランは復活するのか:カギはダイモン
スパショに連れていった姉と昨日のLIVEについて話してたらリョウクの話になって「あの萩尾望都さんの漫画に出てきそうな人…」って表現するから「は???誰??」ってなった。
姉の中ではリョウク=ポーの一族らしいですwww pic.twitter.com/cSdOB4IQV8— 茉莉花 마리카 🍓🍑 (@tvxqlove_marika) November 2, 2019
エドガーとアランがダイモンと初めて出会ったのは1958年のベネチアです。
3,4年に一度、バンパネラ仲間で集まるコンサートが行われていました。(人間も含む)
この会場ではダイモンは「ミューズ」と名乗っています。
アランに本名を教える
ポーの一族新刊読んでいたらダイモンが出てきたwww pic.twitter.com/Iaf3KLx99M
— づかにゃん (@zknyan00) July 10, 2019
ダイモンは人間の女の子と歌を歌います。
その間何かと忙しいエドガーは席を外してしまいます。
歌に感動している素直な人間らしいアランを気に入ったダイモンは、アランから名前を聞かれた時に本名を教えます。
この時ダイモンはアランに名前を忘れるよう暗示をかけました。が、アランはユニコーンという名前を忘れてはいませんでした。
ダイモン(ユニコーン)は名前を呼ばれると逆らえないようです。何故かはダイモン本人にもわかっていません。
アランだけが知っているユニコーンという本名。
アランと友達になりたいダイモンが、エドガーに協力して復活させることができるのかは「ユニコーン」と言う名前に関係があるのでしょうか。
【ポーの一族】ユニコーンを読んだ感想
読み切りだとばかり思っていた続編。
アランには復活してほしいので次回が待ち遠しいです。
エディスの続きが見ることができて良かった
エドガーには初期のような大人びた雰囲気を取り戻してほしい
アランが復活してエドガーとの2ショットがまた見られるといいですよね。
まとめ
どこかで生きてると信じていたら、おおおおミュンヘンに現れるなんて。
アランが復活しますように
ファルカ、ノリメタンゲレの例えは秀逸だったわ❗#ポーの一族 #エドガー#メリーベル pic.twitter.com/fMtBgoGRoZ— クリスマスはロンドンで (@emYvPH1u9gLm6zz) July 13, 2018
- アランを復活させるためにはダイモンが必要?
- ダイモンは大老ポーの血を受け継いでいる
- アランだけがユニコーンという名前を知っている
- ユニコーンは本名を呼ばれると逆らえなくなる
- 炭のような状態のアランだけど、消滅しているわけではない
ポーの一族の漫画が電子書籍で安く読める!最大50%オフで読めるおすすめサイトを紹介!