サマータイムレンダの舞台となる日都ヶ島では、ヒルコ様という神様が祀られています。
惨劇が起きた7月24日は御海送りの日でした。
境内にいた人たちが死亡したあと姿を現したのはヒルコノミコトという神でしたが、その正体はクジラだとも言われています。
慎平がループを繰り返すうちに明らかになったのは、惨劇の始まりが300年以上前に日都ヶ島に流れ着いたクジラにあると判明します。
ヒルコの正体はクジラなのか、最後はどうなったのかもまとめました。
サマータイムレンダ:ヒルコの正体はクジラ?
霊安室探索回。内股の影が逃げるシーンは、ハイネが澪をマンホールの中へ誘ったシーンに似てますね。案の定ヒルコ洞へと続くようで、以前に朱鷺子や根来さんがいきなりヒルコ洞へ現れたネタが判明しました。仲間のアイコンタクトだけで戦闘モードへ入るシーンかっこいい。#サマータイムレンダ pic.twitter.com/7mOUPOblCu
— タマ (@tama_zaka) September 8, 2019
ヒルコの正体はクジラ、とされていますが、クジラもまたヒルコにコピーされていたようです。
ヒルコは日都ヶ島の神様
#サマータイムレンダ
こうしてみるとヒルコ洞ってアリの巣みたい。ハイネが影を産んでるから文字通り女王アリやね。 pic.twitter.com/bVjKxI0RWi— タマ (@tama_zaka) August 17, 2020
日都ヶ島で信仰されているヒルコ様は、島の北部にある日都神社に祀られている神様。
日都ヶ島には影の病という言い伝えがあり、影の病にかかったものは、ヒルコ様でお祓いしてもらうのです。
*戦前まではよくあったことらしく、現在では迷信や怪奇話の類になっているようです。
日都ヶ島の宮司は代々受け継がれており、現在は雁切真砂人が宮司をしています。
御海送りの儀式について
#サマータイムレンダ 、この港に見える鳥居が日都神社かと思ったら、地図見るとどうも違うのよね。
じゃあこの鳥居は何だ?もう一つ神社があるのか?
あとコバマート、モデルの商店は狭い路地にあったけど、作中だと川の前にあるみたいね。 pic.twitter.com/ftoczXBPqe— 飛竜 (@bsb_hiryu) September 10, 2021
惨劇が起きた7月24日は御海送りという儀式で、日都ヶ島に古くから伝わっています。
日都ヶ島では、「海から流れついたモノに神が宿る」という漂着神信仰がありました。
その神がヒルコノミコト(蛭子命)で、漁業の神様とされています。
ですので浜に流れついた漂着物はゴミではなく、神様として扱われます。
それらを集めて焚き上げ神様を返す、という儀式が御海送りで、夏と冬の2回行われます。
ヒルコ伝承の始まり
今週のサマータイムレンダ、やっぱりヒルコ様は”外界の神”でしたね。画像の記述は人魚で有名な八尾比丘尼伝説に近い。とするとヒルコ様は村人に食べられた自分の一部を、村人全体を取り込むことで取り戻そうとしているのかな?目的はまだ分からんけど pic.twitter.com/KFMPQD5EhU
— 秋波 (@high_diddle) May 27, 2019
ヒルコ伝承の始まりは享保の大飢饉の年。
1732年の夏、凶作なため漁に出る大人が死んでしまい、島民たちは魚を獲ることができなくなりました。
そんなとき海に流れ着いたのがヒルコ(クジラ)です。
日都ヶ島では海に流れ着くものを神と信じていましたから、ヒルコはまさに神そのものでした。
ヒルコ伝承では、「ヒルコ(クジラ)が人を喰う代わりに豊漁をもたらした」とされていますが、現実はそうではありませんでした。
菱形紙垂彦が言うには、島民の何人かを影に変えただけ。
影なら猟師でなくとも魚が獲れるので、飢えた人たちを救うことが出来たのだとか。
ヒルコの正体はクジラ?
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[#095]サマータイムレンダ」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/tRJ5mkBcPg
おもろい アニメ化してほしい
雁切さんの声優は三木眞一郎氏か関俊彦氏でお願いします— あかいの (@akaimamushi) December 19, 2019
ヒルコの正体はクジラということがわかりましたが、クジラもまたコピーされたものだと思われます。
南方ひづる曰く、ヒルコの最初は「どこかから来た生命体」ではないかとのこと。
生命体は地球以外のどこかからやってきて、地球の海に落ちた。
そして海の中の生命体をコピーし続けた結果クジラになり、日都ヶ島に流れ着いたと考えられています。
海から流れ着いたあとは、ヒルコ伝承として伝えられた通りなのでしょう。
ヒルコの源は地球外の生命体かもしれない、ということですが、日都ヶ島の島民からすれば影の病の始まりはクジラ。
ですので、ヒルコの正体はクジラですね!
サマータイムレンダ:ヒルコ(クジラ)は最後どうなったのか
波稲かわいいなー
シデ最終?形態の見た目が無惨様(老人バージョン)ぽくてヘンな笑いが出た。ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[#129]サマータイムレンダ」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/GBjKwy0SWj
— だいず (@daizuzu2) October 28, 2020
慎平とウシオがヒルコとの戦いを終わらせるには、元であるクジラを消去しなければなりません。
ヒルコは弱っていた
ほんまにこの漫画冗談抜きで毎週神回だって言えるクオリティ
ハイネめちゃめちゃ泣いてるわ…。
15ページ声聞こえたもんマジでうんジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[#124]サマータイムレンダ」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/RIiDBMehoC
— 月曜日のさすじ (@monday_ssgz) September 14, 2020
ヒルコの食餌は人間の情報で、味覚を楽しむために人間を食べています。
長年の食糧不足なうえに分娩やコピーを繰り返したせいか、最近のヒルコは弱っている状態でした。
復活の儀式として御海送りの日に、100人の人間を食べたのです。
ところが慎平がループして、現在を何度もやり直していたので、慎平を探すのに復活した力を使ってしまいました。
最終決戦のヒルコ洞では力を使い果たし、両目を失って赤ん坊のような姿になってしまいます。
*残っていた片目はウシオに行っちゃったのでした。
クジラの最後は消去
サマータイムレンダよんだ!何となく分かったけど何故ハピエンになったのかわからん…今読んだかぎりやとヒルコのいない歴史になった世界の2018年に潮が慎平を送って、ヒルコのいる世界線もひづるのレコーダーをいじってヒルコを犠牲0で仕留める手筈を整えてヒルコを仕留める結末へ…でその後は? pic.twitter.com/CzzAkKt9vt
— 🐤みみ~🐇 (@o0c) February 1, 2021
常夜でのシデとの戦いのあと、慎平とウシオはクジラが流れ着いた海辺にループします。
クジラが浜に流れ着く限り、同じことが繰り返されるため、消去しないと終わらないのです。
ヒルコがこの輪廻を終わらせるため、常夜から過去へ慎平とウシオを連れてきたのでしょう。
ループしたところは、ヒルコ伝承の始まりとされる雁切波稲がクジラに近づいていく場面でした。
慎平はクジラに近づく雁切波稲の手を掴み、神様に近づくなと声をかけます。
そして最後はウシオの能力で過去のクジラを消去しました。
ヒルコ消滅
捻じ曲がった信仰が産んだ御神体〜みたいなん凄いすき
閉鎖集落、人柱、無縁仏、ヒルコ様、オヤシロ様、サマータイムレンダ
ラスボスは伏見稲荷の地下の御本尊に祀られてる平安時代の姫様でいて欲しい。そんなん無いけど pic.twitter.com/9Z2CjLNZpa
— 本村こうたろう (@strattaro) August 6, 2019
ヒルコがコピーしたクジラはウシオの手で消去されました。
するとクジラに最初にコピーされた女の子である波稲も消えます。
慎平が抱いていたヒルコも消滅し、完全にヒルコとクジラはこの世から消えたということになりました。
まとめ:サマータイムレンダ・ヒルコの正体はクジラ?最後はどうなったのかも
【最新刊発売!】 真っ赤なハイネのカバーが目印の #サマータイムレンダ 最新6巻、本日5月2日(木) 発売!これを記念してコミックス1巻を丸ごと無料試し読み中です。益々盛り上がるサマータイムレンダ。今からでもぜひ!https://t.co/5Fk0VniL6U pic.twitter.com/RbXyY5qM6x
— 少年ジャンプ+ (@shonenjump_plus) May 2, 2019
- ヒルコの正体は300年以上前に日都ヶ島に流れ着いたクジラ
- クジラも何か地球外の生命体によってコピーされていたと考えられている
- 日都ヶ島では海に流れ着いたモノを神と崇める風習があった
- 常夜での決戦のあと過去にループしてウシオがクジラを消去
- クジラが消滅したあとヒルコはお礼を言って消滅した
サマータイムレンダの影の病とは?影の正体や能力と目的を解説!