千と千尋の神隠しの舞台となるのは、八百万の神たちが疲れを癒しに来るという温泉です。
千尋は八百万の神様たちを相手に接客しているのです。
油屋に客人としてくる神様たちの個性的な容姿に驚かされながら、一体何の神様で何という名前なのだろうと疑問がわいてきます。
白い大根のような神や、ただのひよこじゃない?というような神様までいました。
千と千尋の神隠しの油屋にやってくる八百万の神様の名前をまとめました。
千と千尋の神隠し:神様一覧まとめ!白い大根やひよこの名前も
オオトリ様も春日様も おしら様も可愛い
やっらり千と千尋の神隠しが一番面白い pic.twitter.com/Jec5XgYGIT— るい (@ymmt131523) September 6, 2018
湯婆婆が経営している油屋にやってくる八百万の神様は、姿形がさまざまで個性的ですね。
油屋に登場する神様一覧
八百万の神様たちが登場するシーンをまとめてみました。
大根の神様が目立ってしまって見落としてしまっている神様も沢山発見できました。
神様の名前 | 何の神様 | 登場シーン |
---|---|---|
おしら様 | 大根の神様 | 千尋を湯婆婆のところへ連れていってくれた |
春日様 | 春日神社の祭神 | 深緋の官衣を着て集団でやってくる |
オオトリ様 | 卵のまま生まれてこられなかったひよこの神様 | 湯屋で桶に浸かっている |
牛鬼様 | 地方祭で親しまれている鬼様 | 兄役が案内しているエレベーターに乗っていた |
オクサレ様 | どこぞの名のある川の神様 | 腐れ神として登場 |
おなま様(なまはげ) | 来方神 | 油屋に向かう橋で登場 |
お台所さま | 台所の神様 | 千がハクと息を止めて橋を渡るシーンで登場 |
おすびさま | 縁結びの神様 | 千が番台に札をもらいに来た時に通り過ぎる |
白い大根はおしら様
千と千尋の神隠し、おしら様✨#模写#色鉛筆 pic.twitter.com/esp2lHkr84
— suzuka@イラスト (@suzuka_0905) February 24, 2021
千と千尋の神隠しに登場するおしら様は大根の神様で、見るからに大根という姿をしています。
千がりんに連れられてエレベーターに乗るシーンで登場し、湯婆婆がいる階まで送ってくれた白くて大きい神様です。
おしら様は東北地方で信仰されている家の神で、一般には蚕の神や農業の神、馬の神とされているそうです。
*おしら様の信仰にはいくつかの禁忌があると言われています。
例えば、二足四足の動物の肉や卵を嫌うとされ、これらをお供えしてしまうと大病を患うとされているそうです。
千と千尋の神隠しに登場するおしら様の姿からは想像できないですね。
春日様
千と千尋の春日様的なやつで挑もうぜ pic.twitter.com/JTq0opVYW3
— うなこ (@42Mackerel) December 6, 2021
人型のような神様で、神官のような衣装を纏っています。数十柱で登場しよく見ると宙を浮いて移動しています。
春日大社の祭神で以下の4柱の神の総称。
- 武甕槌命(タケミカヅチ)
- 経津主命(フツヌシ)
- 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
- 比売神(ひめがみ)
春日様がつけているお面は実際の春日大社の舞で使われているようです。
ひよこの名前はオオトリ様
千と千尋の神隠しで一番好きな神様はオオトリ様かな( *´꒳`*)
卵のまま生まれてこられなかったひよこの神様らしいです٩( ‘ω’ )وモフりたい…#千と千尋の神隠し pic.twitter.com/PdG1FFkOS1
— ともきち✨Vtuber応援垢 (@tororomoti) August 16, 2019
ひよこそのものを大きくした容姿の神様。
外敵に食べられてしまったり、卵から生まれてくることができなかったひよこの神様。
オオトリ様や鳥などで調べてみましたが、そのような神様の情報を見つけられなかったため、千と千尋の神隠しオリジナルの神様ということでしょうか。
温泉に使っているシーンは癒されます。
牛鬼様
「千と千尋の神隠し」に登場する牛鬼がいますね。 pic.twitter.com/9e1Qd5yN2q
— キャッスル (@castle_gtm) February 3, 2017
大きな頭に鹿の角のような枝角があり、ずんぐりむっくりな体型の神様。
牛鬼というのは神様ではなく妖怪のようです。
海岸沿いに現れ、浜辺を歩く人間を襲うとされ獰猛な性格だそうです。
ただ一部では、悪霊を祓う神の化身とする存在もいるのだとか。
*和歌山県では人の影を食べ、食べられた者は必ず死ぬという言い伝えもあるようです。
オクサレ様
【よきかな】
出典:千と千尋の神隠し「名のある河の神」の台詞。ゴミとヘドロまみれの「オクサレ様」として油屋に現れたが、荻野千尋を初めとした油屋の面々のもてなしを受け、浄化。満足し、元の龍神の姿で帰っていった。
正体は埼玉県の柳瀬川だとする説が有力。 https://t.co/tqk1sTXaxe pic.twitter.com/4r3GL9DlXk
— 【元ネタ】おぎの稔議員元ネタ解説bot (@oginomatomewiki) January 9, 2021
ヘドロいっぱいで登場し、千とりんの機転で体中のヘドロた不法投棄物が排出された神様。
腐れ神だと思われていましたが、湯婆婆によるとどこぞの名のある川の主なのだとか。
川に捨てられたゴミを纏って臭いを放ち登場したのが印象的です。
現代社会の問題を突き付けられているようでしたね。
おなま様
『千と千尋の神隠し』に登場する、この神さまは「おなまさま」といいます。
おそらく、この2本角の風貌からいって秋田県に伝わる来訪神「なまはげ」をイメージしたものと思われます。pic.twitter.com/uMvUNKnqT2— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) December 22, 2019
おなま様のモデルはなまはげで、仮面をつけ藁をまとった神の使いです。
湯屋に向かう橋の上で登場しています。
秋田県の伝統行事で有名で、悪事を諌め災いを祓いにやってくる来訪神。
妖怪と同様の民間伝承で、発祥などはっきりしていない事柄も多いようです。
お台所様
千と千尋あるある
橋を渡るシーンで見てる自分も息止める pic.twitter.com/h7bK5WRUHH
— かびん (@yureru22) August 16, 2019
前半のシーンで千尋が息を止めてハクと橋をわたるときに、すれ違っている頭に大きな笠をかぶった神様。
笠の縁から台所用品をぶら下げて歩いています。
千と千尋の神隠しのお台所様とは別かもしれませんが、日本にはかまど神という神様がいて、かまどや囲炉裏、台所など火を扱うところに祀られています。
おすびさま
千と千尋の神隠しに出てくる番台蛙、昔は女の客にデレデレして媚び売ってんのかと思ってたけど『お湯屋』『女はスタッフ』って大人になって理解してから見るとちゃんとお客に愛想売って(女には目線向けてなかったり予約のお客様の名前を聞いてそのお湯の札を渡すだけだったり)良い仕事してるんだよな… pic.twitter.com/U4hU8Dt28t
— annoski (@axxxe_sn) January 12, 2021
千尋が大湯の掃除に使う札を番台にもらうに来た時、番台の横を通り過ぎるピンクの客人の姿があります。
それがおすびさまです。
縁結びの神様で「おすびさま」の愛称は一般公募で決められたとのこと。
八百万の神とは
千と千尋の神隠し を数年ぶりにみたら今になって理解できることが多くて面白い。八百万の神とか、初めてみたときにもなにか引っ掛かってたキーワードを、いまも勉強したいと思えてよかった。 pic.twitter.com/VstQjrboWr
— けんたる (@highmon3) February 18, 2017
八百万の神というのは多種多様な神という意味。
「八百」は数が極めて多いことを表わし、「万」はさまざまであることを表わしています。
森羅万象に神を感じるという日本古来の考え方で神道に通じているのだそうです。
まとめ:千と千尋の神隠し神様一覧まとめ!白い大根やひよこの名前についても
年明け一発目の金曜ロードショーで「千と千尋の神隠し」やるの尊い。さすが。えらい。神様や名のある川の主や龍が沢山出るし、画面もやんややんやとめでたいので新年にふさわしいと思う。素晴らしいチョイス。 pic.twitter.com/dcfUVMRFeX
— (@mymt47054865) December 30, 2021
千と千尋の神隠しに登場する八百万の神様で目立っていたのは大根の神様でした。
1柱で行動する神様や団体で行動する神様がおり、それぞれ愛くるしく描かれており興味を持った方も多いのではないでしょうか。
千と千尋の神隠しオリジナルの神様もいるようで、一般公募で愛称が決まった神様もいるようでした。
千と千尋の神隠しはamazonプライムでは見れない?動画をフルで無料視聴できる方法!