<PR>当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

天堂晋助著「都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話」を紹介!内容や感想と関連書籍も

天堂晋助著「都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話」を紹介します。

天堂晋助さんの本は既に何冊も紹介させて頂いていますが、数ある作品の中で気になってたのが今回紹介する都市伝説シリーズでした。

著者の文章はとても読みやすいので、怖いかな?と思えるお話も読むことができそう。

学生時代に仲間と一緒にワイワイ楽しんだ都市伝説や怖い話、あの感じを思い出すのではないでしょうか。

1つ1つの話は短いので、怖いのが苦手という方でも読みやすいですよ^^

天堂晋助著:都市伝説百物語君のとなりの怪しい話とは?

まずは著者のプロフィールと、どんな都市伝説集なのかについてもまとめました。

著者天堂晋助氏プロフィール

埼玉県出身で会社員をしながら執筆活動をされていました。

安原顯氏の創設した創作学校で小説を学ばれ、創作学校にて優秀賞受賞しています。

学研主催の第2回歴史群像賞で奨励賞を受賞したのをきっかけに会社員を辞め執筆活動に専念されたとのこと。

2002年の作品である「秦始皇帝と暗殺者」は、日本図書館協会選定図書となっています。

会社員から作家に転身されたのは心の中にある何かもやもやしたものを表現という形で外に出したかったからということで、今までに多くの作品を出版されています。

誰もが楽しめる小説を書くのが目標にされているとのことで、歴史小説や恋愛もの、都市伝説など幅広いジャンルの作品はどれも読みやすいです。

人をハッピーにする都市伝説

都市伝説って「口裂け女」が全国的に有名ですよね。

発祥地は岐阜県ですが、私の出身地である大阪でもかなり大流行りでした。口承だけで全国に広がるってすごいことです。

そんな都市伝説、怪談には「笑話」と「悲話」があるそうです。

都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話の「はじめに」の部分に書かれていますが、例えば下記のように分類されるのだとか。(書籍にはさらに詳しく書かれています)

  • 笑話:かちかち山など
  • 悲話:雪女など

今回の都市伝説集は笑話的要素が多く、著者は「人をハッピーにさせる怪談」を目指して書かれたそうです。

管理人
管理人
学校や職場で話題に挙げちゃいましょう!

著者の取材によるレアな都市伝説

都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話は著者が小説を本格的に書き始めたころの作品で、1999年KKベストセラーズから出版された作品です。

kindle化するにあたり、加筆再編集されていました。

タイトルの「君のとなりの怪しい話」は、著者が女子高生にインタビューして集めたものです。(著者の作品「ユカ」にインタビューの様子が書かれています)

彼女たちは笑話要素がある怖い話を仲間たちと楽しんでいたそうです。

友達と怖い話って盛り上がりますよね。

後ほど紹介しますが、都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話は3部作となっていて、1作目が46篇、2作目が63篇、3作目が59篇というように全部で168ものストーリーが書かれているんです。

通りすがりの女子高生の話が元ネタですから、ほとんどがレアな内容!

きっと楽しんでもらえるのではないかと思います!

管理人
管理人
2024年2月、サイエンスフィクション・ホラー・ファンタジー1位、エンターティメントサブカルチャー19位になった作品です!

想像が膨らむ都市伝説!

都市伝説ってわいわい仲間で楽しむもの。

休憩時間や登下校、修学旅行の寝る前なんて怖い話が弾みました。

都市伝説や怪談は長い時間をかけて口承で言い伝えられていても「オチ」はありません。伝説のその後は想像するしかないんですよね。

結局どうなったの?! 気になる!

友人や同僚とその後を考察してみるのも楽しそうですね^^

目次

先述しましたが、都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話に収録されてる都市伝説は46!

めちゃくちゃ多いです。シリーズ3作になるとさらに増えるのですが、そんなに都市伝説ってあるんですね。驚きました!

メリーさんのぞきの代償真っ赤なおばさんそいつに渡しちゃだめだ
死者が無線機で呼ぶ張り付きばばあカッパが見ている鏡の幽霊
ジュンイチ死なないであの人の日は荒れる深夜の勤勉OL悲しきたまごっち
目の赤いお姉さんビジネスホテルの幽霊対策お下げ髪の少女死体置き場で彼が見たもの
あの人も同じ顔乙女の像カゴメカゴメ初代校長は悪徳を許さない
バッテン教室真夜中のサッカー部怪人青ジャージ真夜中に校庭を走ると
手の長いさちこさん火の中のライオン取れないお面耳と話す先輩
心の中で銃を撃つと電車の上に顔がある妖怪ヤカンおじさん隠された弁当箱
のぞいてるのは誰さっちゃん夢の中の紳士リップスティックに棲む小鬼
ローファーおやじブルーインパルスが青色のわけ奇妙な念動力線路を走る落ち武者
赤いマフラーの女墓を掘るあいつマネキンの首サンシャイン劇場の観客
彼女が豚になっていた話僕の顔、ネズミに似ていませんか

たくさんの都市伝説が掲載されていますが、知ってるお話はあったでしょうか?

童謡の「さっちゃん」の都市伝説、初めて知りましたが、早速言いふらしたいという気持ちがニョキニョキしています^^

書籍概要

Amazon紹介ページより

恐怖と笑いのエンターティメント劇場開幕。都市伝説百物語シリーズ第1巻
「女は同じようにしゃべり続け、断りもせずに電話を切った。
怖い。ミエは震えた。あの女がいるかと思うと、外に出るのも恐ろしかった。どうしたらいいのか」(メリーさん)
「コンビニのすぐ近くに、踏切があった。終電が行ってしまってからしばらくたつ。突然、遮断機が下り始めた。警報が鳴る。
『「なんだ、こんな時間に』」(線路を走る落ち武者)
恐怖と笑いの交差点。どこを切っても楽しい本のテーマパーク。
飛びっ切り怖かったり、思いっきりアホらしかったりする都市伝集。涙なしには読めない話も。
これを読んであなたも、クラスや職場の人気者になろう。

  • 著者:天堂晋助
  • 本の長さ:125ページ
  • kindle価格:480円(税込み)
  • ペーパーバック:990円(税込み)
  • 発売日:2023年5月4日

購入・サンプルページはこちらからどうぞ

都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話の感想と関連書籍

都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話を読んだ感想と著者の関連書籍を紹介します。

しょっぱなから怖い

都市伝説や怪談を見聞きするのはとても久しぶりでした。

高校生の頃にクラスメイトたちと話したのが最後かもしれません。

懐かしいなぁ、なんて気分で読み始めた最初の「メリーさん」、いきなりビビりました。

追われる感じ、追いつめられる感じ、逃げ場がない感じの臨場感!

まるで自分が主人公になったような怖さがありました。

ドラマのような都市伝説集

怖い話って、ストーリーを話してラストあたりで聞き手が「ギャー!!」となり、どうなったの?という感じで完結します。

テレビ番組で言うと「あなたの知らない世界」や、「世にも奇妙な物語」、「本当にあった怖い話」みたいな感じです。

著者の友人も都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話を読んだあと、「世にも奇妙な物語」みたいだねという感想があったのだとか。

あっさり話が終わってしまうものや、どうなった?と余韻を残すものなど内容は様々。

深く掘り下げるとドラマになってしまいますね。

都市伝説の関連書籍

先述しましたが、都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話は全部で3巻あります。

それぞれkindle価格480円で、リーズナブルで読みやすくなっています。

*今回紹介したのは1巻です

2巻には63、3巻には59もの都市伝説が収録されていて、口裂け女関連の話も収録されています。

3シリーズを制覇すると168もの都市伝説が楽しめて、しかも世にはあまり出ていないレアなお話!

ひょっとしたらあなたの学校や身近な話が掲載されているかもしれませんね!

まとめ!天堂晋助著「都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話」を紹介!内容や感想と関連書籍も

天堂晋助著「都市伝説百物語:君のとなりの怪しい話」を紹介しました。

今までに著者の作品を何作か読ませて頂いておりますが、歴史小説から恋愛、都市伝説まで手掛けられて本当にジャンルが幅広いと感じています。

今回の作品は著者が女子高生にインタビューして集めた都市伝説集で、迫ってくるような臨場感があるものや、あっけない終わり方で余韻を残す話、ちょっと笑ってしまうような、身近な人に「聞いて聞いて!」と共有したくなるような作品集です。

全国的に有名な話ではなく「君のとなりの怪しい話」というタイトルにピッタリな都市伝説なのが良かったです。

2024年2月にはサイエンスフィクション、ホラー・ファンタジー部門で1位を獲得している作品です!

暑すぎる夏にヒンヤリしてみませんか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です