<PR>当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

新井一著「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」を紹介!感想や評価口コミまとめ!

2025年2月19日に発売された新井一著「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」を紹介します。

2018年ごろから副業を解禁する起業が増え、今では会社員の副業は当たり前。

いざ副業を始めると、その延長線上には「独立」や「起業」の文字が頭に浮かんでくるのではないでしょうか。

でも、どうやって起業すれば良いのかわからないし、独立するにしても知識がなさすぎて・・と躊躇してしまいますよね。

いきなり高額な起業塾に入る前に、新井一著「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」で知識を入れてはいかがでしょうか。

今回は起業のプロと言われる新井一氏の「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」について、感想や口コミ評価についてまとめました。

新井一著:会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法とは?

まずは著者新井一氏のプロフィールから紹介します。

著者プロフィール

 新井一氏は起業支援の専門家で、起業コミュニティサロン「起業18フォーラム」を主宰。

ご自身も23歳で会社員のまま起業、2007年から本格的に起業支援をスタートされています。

現在に至るまで延べ6万人もの起業したい人を支援。その中には会社員だけでなく自立を目指す主婦やニート、フリーターたちを成功に導いています。

その実績でラジオや雑誌などのメディアにも多数出演する他、セミナーや勉強会など幅広く活躍されています。

今回紹介する「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」の他にも、起業に関する書籍を10冊以上出版されています。

管理人
管理人

Amazonで「新井一」と検索すると出てきますよ^^

起業について考えさせられる

会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」の冒頭に「そのビジネスは、自分で作りますか?」という問いかけがあります。

例えば、

  • 事業をゼロから立ち上げる
  • フランチャイズ
  • せどりなどのノウハウを購入して始める
  • 民間資格の傘下で活動する

というように、ただ漠然と起業を考えるのではなく「何をもって起業するのか」について考えさせられます。

自分の適正を教えてくれる

何を武器に起業をするのか。

この書籍内では、まだ何も見つかっていない方のために自分の適性を見つける方法を教えてくれます。

例えば、物販や情報発信、不動産関係、飲食店など、自分がどの分野に適しているのかを絞り込みます。

自分が嫌いなことやモチベーションが下がることを排除していくため、継続できない仕事を選択することがありません。

大きな金額を動かすのか、コツコツと積み上げていくのかについてのメリット・デメリットも書かれていて、自分にとっての適性を考える機会になります。

起業に必要なものがわかる

起業をすると言っても、具体的に何が必要なのか洗い出したけれど漏れがあっては計画が台無しです。

事業を立ち上げるにあたっての最低限の必要経費、何を準備すればいいのか、届け出は出さなければいけない?どこに何をどのタイミングで?

自分が使えるお金はどれぐらいで足りない場合どうするの?

会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」には、起業について迷わないように順番に必要なことが書かれています。

そして起業に必要なのはお金だけではない、ということも書かれているのがこの本の良いところ。

大きなお金を動かすメンタル、行動する前の心構えなども書かれており、「一旦止まる」重要性を改めて認識することができます。

自分を見つめ直す

会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」を読んでいると、次第に自分を見つめ直していることに気が付きます。

  • 得意なこと
  • 好きなこと
  • 嫌いなこと
  • 長く続けていること
  • スキル
  • 長所・短所

自分は何も資格を持ってないし何のスキルもないと思っていても、知らなかっただけで「これが私の能力だったのか」を知ることができます。

この書籍を読むことで、たとえ起業を諦めたとしても次につながる「自分の武器」が見つかるのではないでしょうか。

会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法の概要

 「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」は、5つの章で構成されています。

  • 第0章:起業準備前夜~こんな間違いをしていませんか?
  • 第1章:起業STAGEⅠ 売上0~1万円は「ありのままの自分と向き合う」
  • 第2章:起業STAGEⅡ 売上1~5万円は「自分の知らない自分を知る」
  • 第3章:起業STAGEⅢ 売上5~10万円は「常識通り非常識になる」
  • 第4章:起業STAGEⅣ 売上10~30万円は「自然体でいく」

著者:新井 一(あらいはじめ)

本の長さ:308ページ

価格:1870円(単行本)

出版社:東洋経済新報社

発売日:2025年2月19日

Amazon★評価5.0

会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法を読んだ感想

会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法は、起業を考える人にとって最初に読むべき本だと感じました。

具体的でわかりやすい

 とても読みやすくわかりやすい内容のひと言。

一つ一つの例が具体的で順序立てて解説してあり、さらに深く知りたい人に向けて他サイトに飛ぶリンクまで貼ってあります。

  • 自分に合った事業の選び方
  • 行動のしかた
  • 初期費用について
  • 失敗例
  • 成功例
  • メンタルのこと
  • SNSを含む集客方法

実際に著者が述べ6万人の起業したい会社員と向き合ってきた例の他、最新の情報が書かれているため本当に為になる内容でした。

管理人
管理人

チェックリストやグラフ、表が差し込まれている点も
わかりやすいですね!

頑張ってみようかなという気持ちになる

会社員で副業をしている私には、頭の片隅にそのうち副業を本業に出来たら・・とか、会社員を辞めて起業してみたいという気持ちがほんの少しあります。

自分に合った稼ぎ方、長期を見据えてコツコツ頑張る、すぐに結果が出ないというのはネット副業も同じ。

「すごい人になる必要はない」という言葉に背中を押される感じです。

頑張ってみようかなという気持ちにさせてくれます。

失敗例が参考になる

何度も言いますが、新井一氏は過去に述べ6万人もの起業したい会社員と向き合って来られました。

書籍内にはその経験から、起業に失敗した方たちの例も書かれています。

先ほど頑張ってみようかなという気持ちになると記述しましたが、書籍内の失敗例は押さえておきたいポイントです。

失敗例の中にある途中挫折、資金の問題などとても参考になります。

浮かれず、気負わず、まずは自分の洗い出しから始めて継続できるかどうかを見極めたいと思います。

管理人
管理人

ビジネスが成功した頃に向けての注意書もあります。
起業前・起業後も手放せない1冊です。

会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法の口コミ評価まとめ!

2025年3月20日現在、書籍が発売されてまだ1か月なのにAmazonでのレビュー評価はなんと38件もあり5.0と高評価です!

起業事例が豊富でわかりやすい

 Amazonで掲載されているレビューを見ると

  • 実践的でわかりやすい
  • 起業事例が豊富
  • ステップが明確だからわかりやすい

など、わかりやすいという声が多いです。

まとめ:会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法を紹介!感想や評価口コミまとめ!

 新井一著「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」を紹介しました。

とても参考になり、身になる起業の手順書でした。

この本を読んで起業するしないは別として、考え方やメンタル面についてなど知っておいて損はない内容だと思います。

口コミを見てもわかるように、素人でも読みやすくわかりやすい。

そのうえリスク面もキチンと書かれていて、起業をゴリ押ししていないのも好感触です。

起業を考えて迷ってる方、起業の専門家が書いた本を読んで自分を見つめ直してみませんか?

新井一著「会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法」はAmazonで発売中です!

⇩  ⇩  ⇩  ⇩

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です