もののがたりに登場する付喪神が多すぎてどれがどれなんだかわからない!
付喪神の中には人間寄りの付喪神や、人間に害をなす付喪神がいました。
特例付喪神や京都三大付喪神など複雑ですね。
いろんなタイプの付喪神が登場しましたので、まとめてみました。
もののがたり:付喪神一覧まとめ!
絵・コマ割:★★★★
ストーリー:★★★
こんな話:現代の、京都で、付喪神退治の一族の20代男性が、姉と兄の仇を撃つため、付喪神を使役する女子大生の家に居候して、付喪神と闘ったり仲良くなったりする話。妖怪モノのバトル漫画。#YouMayの漫画評 pic.twitter.com/usrW5cTXTF
— 赤鳴環 (@YouMayP) May 19, 2020
付喪神は人間の姿に変化して共生しているものや、人間と敵対して排除される付喪神もいます。
付喪神とは
付喪神は常世から現世に迷い込んだマレビトが古い器物に憑き、変化し人に近い姿となった状態。
言葉が話せて意思もあります。基本的に憑りついた器にちなんだ能力を持っています。
塞眼が彼らを封印し元の世界へ送り返しています。
*特例付喪神は人間側が出す条件を受け入れる代わりに自由を得た付喪神のことです。
古銭の付喪神
一番最初に登場したのは古銭に憑りついた付喪神です。
めちゃくちゃ大きい男の姿で登場し岐兵造に封印されました。
封印後は古銭の姿に戻り、塞眼に供養されて終了です。
婚礼調度(京都三大付喪神)
📺放送まであと1日‼️#もののがたり 第1話「兵馬」の場面写真を毎日お見せしちゃいます🎶
全員お揃いの婚礼調度の場面写真を公開❣️
いよいよ明日放送です💨💨 pic.twitter.com/cDMcRDAGbs— TVアニメ「もののがたり」公式📺2023年1月9日24時より毎週月曜日放送中! (@mononogatari_pr) January 8, 2023
長月家でぼたんの家族として暮らしているのは婚礼調度と呼ばれる特例付喪神で、京都三大付喪神の1角。
羽織・薙・匣・硯・鏡・結の6対で1つで婚礼調度。
婚礼調度はぼたんの嫁入り道具に憑りついた付喪神で、ぼたんを主としています。
岐家の管理下にあり、人間に害をなす付喪神を排除するのを生業としています。
大具足挂(京都三大付喪神)
👁🗨TVアニメ「#もののがたり」
佐野の大具足の付喪神、挂(CV: #楠大典 )を紹介✨
詳細は画像をチェック❗️ pic.twitter.com/y5HxT4opiW
— TVアニメ「もののがたり」公式📺2023年1月9日24時より毎週月曜日放送中! (@mononogatari_pr) January 10, 2023
江戸時代に現れ、武具一揃いに憑りついた付喪神。
挂も特例付喪神で婚礼調度と同じく京都三大付喪神です。
婚礼調度や兵馬も1対1では戦えないほどの強さがありますが、強すぎるのを理由に普段は斎によって封印されています。
雅楽寮(京都三大付喪神)
「もののがたり」は、アニメは切ってもいいから、原作は読んでくれと切に願う。雅楽寮が出でくるところから、本当に面白くなる。序盤の2倍面白くなる。婆が最高にロックなんだわ。 pic.twitter.com/cgfoUiLByR
— hoshino@ヴァラクーター (@hoshino0422) January 10, 2023
八衢家が管理している特例付喪神は雅楽寮です。
爪弾・吹枝・鼓の3対で1つで、彼らも京都三大付喪神の1角。
楽器を奏でることに生きがいを感じており、多くのひとに演奏を聴いてほしいと思っています。
煽(あおぎ)と袿(うちき)
おかっぱ風の髪型をしているのが煽、ごっつい男の姿をしているのが袿です。
2人は内部調査や諜報活動をしている特例付喪神。
袿は12単衣の付喪神とあって、12枚の服?をまとっている状態。攻撃を受けても本体にはなかなか届きません。残り3~4枚になると女性の姿になります。
薬研(やげん)
もののがたりの薬研さんがすごく好きでね…前の持ち主に大事に使ってもらってたおかげで付喪神になった後も現世を愛しく思えるってのがね… pic.twitter.com/fQML7i81Ux
— ★ (@maze_47) August 27, 2015
薬研は特例付喪神になる審査を受けるため登場した付喪神。
最終審査は鏡の能力である照妖鏡で過去を映し出し、問題がなかったので合格しました。
門守家に引き渡された後、長月家で管理されることになっています。
麹箱の付喪神
薙がお酒を買いに行ったときに登場した付喪神。
背の高い女性の姿で酒造りを務めている特例付喪神です。
機(はた)
手織機の付喪神。(特例付喪神)
塞眼が着用する防具である服を取り扱い、糸車の付喪神が紡いだ糸を彼が仕立てることで布自体に意思が宿ります。
着用条件として、その布が塞眼を主と認める必要があります。
叢原火
4対で行動している付喪神で、全員が処刑や拷問に用いられた道具を器としています。
火掻・灰均・挽切・笞の4対。
拷問器具が器なので人間に苦痛を与えることが自分の宿命だと思っていました。
唐傘(藁座廻)
クソ面白いのに一切話題に上がらないもののがたりの唐傘軍団改め藁座廻の4体がスタイリッシュすぎる
グルグル 目に斜め前髪とツインテール前髪編み込みとかどんなセンスだ しかも自信満々で乗り込んだ塞眼最高戦力が生死不明の椿以外全滅とかもうね pic.twitter.com/sk2FfQOfvP
— デウス・エクス・茉姫奈 (@sonaemania) September 27, 2020
兵馬の兄と姉を喰った付喪神。
常世寄りの付喪神で塵1つ残さないように倒さないと延々と常世からエネルギーが送られてくる厄介な付喪神です。
唐草模様の傘をさして登場したことから唐傘と呼ばれています。
本当の名前は藁座廻で、凩・天日・吹雪・時雨の4対で動いています。
屋宇(おくう)
屋敷の付喪神で、雅楽寮に門守家の家が襲われたときに活躍しました。
侵入者を排除する守りの砦であり攻めの城。
逃げ道を1ヶ所にすることで侵入者を簡単に狩ることができます。
まとめ:もののがたり付喪神一覧まとめ!叢原火や唐傘と雅楽寮も
『もののがたり 三』今回も最高(*´ω`*)新キャラも出てきた!最後もいいカンジで早く続き読みたい!!!叢原火は個人的に大好きなキャラがいっぱい出てきそうで期待(о´∀`о) pic.twitter.com/P6V1x0LCBf
— ひー@NieR (@taminomi) January 17, 2016
もののがたりに登場する付喪神をまとめました。
- 特例付喪神は塞眼(人間)が出す条件を受け入れる代わりに自由を得た付喪神
- 特例付喪神の中でも婚礼調度・大具足挂・雅楽寮が京都三大付喪神
- 特例付喪神になるには審査が必要で最終審査は鏡の照妖鏡が使われる
- 付喪神には唐傘のような「常世寄り」があり、塵1つでも残っていると常世からエネルギーが送られ続けるため死なない
もののがたりの漫画が安く読めるクーポンを紹介しています。
もののがたり婚礼調度とは?能力や強さについても – 彩blog (irodori-aya.com)