<PR>当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

TuneFabはYouTubemusicを変換できる?使ってみた感想と価格についても

YouTubemusicをMP3にダウンロードできるツール「TuneFab」はご存知でしょうか。

普段テレビ以外で音楽を聴くことがない私ですが、友人に勧められて使ってみました。

  • 操作は難しいのかな? 
  • YouTubeを勝手に変換しても大丈夫なのかな? 
  • 価格はどれぐらいかかるのか?

などという疑問を持ちながら使ってみました。

今回はTuneFab All-in-One音楽変換サイトについてまとめました。

TuneFabとはどんな会社?
  • 創始者 John Smith
  • 2016年に香港で成立
  • 2017年Apple Music変換ソフト発表
  • 2018年Spotify音楽変換ソフト登場 ユーザー100万人超え

YouTubemusicを変換できるTuneFabとは?価格や使い方も

配信音楽をダウンロードできるTuneFabは、YouTubemusicをMP3に変換しダウンロードが可能です。

 TuneFabが対応可能な配信音楽

TuneFabを使って音楽をMP3に変換できるのはYouTubemusicだけではありません。

  • Spotify
  • Apple Music
  • Amazon音楽
  • YouTube Music
  • LINE Music

管理人
管理人

PCでもスマホでも利用可能です!

操作が簡単!

TuneFabは操作が簡単なのも特徴の一つです。

  • TuneFab All-in-One音楽変換ソフトをダウンロードし、画面の指示に従ってインストール。
  • TuneFab製品ストアにアクセスし、「今すぐ購入」をクリックして画面の指示に従い、支払い手続きを進めます。購入が完了すると、メールで注文情報と登録用パスコードが送付されます。
  • パスコードで音楽変換ソフトにログイン(メールアドレスと送付されたパスコードを入力)

ダウンロードしたい音楽のURLを入力し変換、ダウンロードするだけです。

Web版に貼り付けるYouTubemusicのurlについて:ブラウザのアドレス欄からではなく、曲ページの「︙」の「共有」から取得(コピー)してください。

手順や製品利用方法はこちらから確認できます

無料体験版でお試しできる!

いきなり購入する、というのは少し抵抗があるかもしれません。

そんな方のために「無料体験版」があります。

無料版の注意点
  • 1曲ごと3分までしかダウンロードできません。
  • 無料体験版は30日間のみ利用可能です。

無料版を使ってみて、今後も使いたい!と思ったらTuneFab All-in-One音楽変換の製品版の購入に進んでください。

早速TuneFab無料版でお試ししたい方はこちらから

気になる違法性や安全性は?

音楽ウンロード/変換の違法性

日本の著作権法において、技術的保護手段の回避に関する規定がありますが、個人的な使用目的での複製行為は特定の条件を満たす限り合法とされています。

つまり、個人利用であれば問題ありませんが、商業目的(例:CDに焼いて販売、ダウンロードしたファイルを公開など)では違法となります。

詳細については、こちらの資料をご参考にhttps://www.slis.tsukuba.ac.jp/grad/assets/files/kenkyukiyou/13-1.4.pdf (6 .回避規制法における免責)

TuneFabの利用と購入の安全性

ウェブサイトの安全性を確認するために、例えば securl.nu のようなツールを使用することができます。

また、購入時の安全性については
TuneFab公式サイトでは、SSL暗号化を採用し、以下の安全認証を取得しています。
McAfee SECURE
Norton
Trustwave Trusted Commerce

これらの認証は、クレジットカード業界の厳格な規制に準拠しており、カード名義人や注文情報を安全に保護します。

そのほかApple PayやGoogle Payなどの第三者担保付き決済ツールも利用できます。
また、TuneFabは返金ポリシープライバシーポリシーも公示しております。

製品利用上のトラブルや返金に関する質問等も、弊社のカスタマサポートチームで対応いたします。

*SNSや動画などの使用はNGです。違法にアップロードされた音楽もNGです。

管理人
管理人

こちら気になったので問い合わせしてみました。
ご回答頂いたメッセージを記載しています。

TuneFabの価格について

TuneFabの価格は3つのパターンがあります。

お好みの利用シーンに合わせて購入してください。

購入情報をしっかり保存すること!

購入すると「ライセンスキー」が発行されます。(メールで届く)

何かしらの理由でライセンスキーがわからなくなった場合、購入情報が必要になります。

また、月額プラン・年間プランなどは自動更新になっています。

解約したいなぁ、と思った時やカスタマーサポートに連絡する際にも購入情報が必要です。

手続きが面倒にならないように購入情報はしっかり保存しておきましょう!

TuneFabを使ってみた感想

TuneFabを使ってみた感想、一言でいうと「思った以上に簡単すぎた」でした。

ログインからダウンロードまで約5分

WEB版を使ってみた感想として、ログインからダウンロードまで約5分で完了。

あっという間に終わってしまいました。

必ずどこかでつまづくだろうと思っていたのですが、表示されている指示に従っていただけでダウンロードが完了しました。

ログインしてYouTubemusic内の好きな音楽のURLを入力し、検索を押すだけ。

しばらくすると変換された楽曲が上がってきますので「ダウンロードボタン」をクリックして完了です。

とても簡単で使いやすかったです。

曲選びが楽しくなる!

使ってみるとあまりに簡単なため、次から次へと曲を選べてしまいます。

配信されている曲を選んでいると、自分では思いつかない曲と出会うことができます。

完全に忘れていた懐かしい楽曲や初めて出会った音楽など、探し出す作業も楽しくなる。

私個人としては、音楽をダウンロードするという作業があまり好きではないのですが、TuneFabは作業クリックする回数が少なくて苦になりませんでした。

普段音楽を聴く時間を取らなかった私ですが、とても楽しい時間を過ごせました。

年齢関係なく楽しめる

配信音楽?MP3に変換?ダウンロード?

50代を過ぎるとそのような言葉は遠ざけてしまいたくなるほど難しく感じます。

でも、50代後半の私でもやってみれば(ログインしてみれば)、サクサクとダウンロードまで終わっていました。

曲選びの方が悩んだかもしれないという印象です。

早速TuneFab無料版でお試ししたい方はこちらから

まとめ:TuneFabはYouTubemusicを変換できる?使ってみた感想と価格についても

好きな音楽を自宅にいながらダウンロード。スマホだと外出先でも利用可能ですね。

旅行など長距離移動の際にネット環境が不安定でも、事前にダウンロードしておけば音楽を途切れずに楽しめます。

  • SNSや動画配信などの商用利用はNG
  • 購入情報を保存する
  • 無料版でお試し可能
  • 料金プランは3つ

まずは無料版でお試しされてはいかがでしょうか。

もっと詳しく知りたい方はTuneFabサイトにブログ記事が掲載されているので、そちらも読んで頂ければと思います。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です