2022年3月に発売された、みきいちたろう著「
こちらの書籍はフジテレビの「ノンストップ」やテレビ朝日のABEMA「アベマプライム」でも特集され話題となった書籍です。
他人の言葉に振り回されて疲れちゃった・・なんて経験ありませんか?
「
じっくり読ませて頂いた感想と口コミや評判についてもまとめました。
- 心理カウンセラー、公認心理師
- 大阪大学文学部卒、大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。在学時よりカウンセリングに携わる
- ブリーフセラピーカウンセリング・センター(B.C.C.)を設立
- トラウマ、愛着障害などのケアを専門にカウンセリングを提供
「
とは気になっていた本が
— Frank 家庭と怪我の事情で超低浮上になります🙏 (@FrankLioyd) July 4, 2023
やっと読めました📚
ただスルーするので無く…
自分で噛み砕いて受け取るのか
取らないのか決めるんですね😆
本当の「共感と寄り添い」を
理解できました🥰
プロカウンセラーが教える
他人の言葉をスルーする技術#みきいちたろう 先生#フォレスト出版 pic.twitter.com/r59vH7cXWP
「
はどんな内容?他人から投げられた言葉がいつまでも残って自分自身が思うように動けなくなる、誰かが発した言葉が頭から離れない、人との付き合いが億劫になってしまって家から出るのもイヤになってしまった。
そのようなストレスがきっかけで鬱状態になってしまうこともあるそうです。
この本には、心理カウンセラー・公認心理師である著者が「言葉にはたいした価値がない。だからそんな言葉はスルーしていい」という、気持ちがラクになる内容が書かれています。
他人の言葉になぜ振り回されてしまうのか、どのように対処していけば良いのかなど、いろんな事例とともに他人の言葉をスルーする技術が身につけられるような内容です。
こんな方におすすめ
「
は他人の言った発言が頭から離れない、あの言葉が気になってなんだか眠れない真面目で繊細な方に特に読んでほしい1冊です。
「上司の高圧的な言い方はなんで?」
「友達に相談したら、なんか上から目線?」
「親の言ったことだから従うべきかな?」
「ご近所のあの人、いつも仕切ろうとでしゃばるよな」
「SNSのコメントのレス、お前がわかってない! 」
上記のような悩みはこの本で解決できるかも!
の概要
」は6つの章で構成されています。
第1章:他人の言葉に振り回され、傷つく人たち
第2章:言葉の価値が重くのしかかる理由 ~「人の話を聞くことは大切」という呪縛
第3章:言葉には本当はたいした価値はない ~ 人の言葉はすべて戯言
第4章:振り回されやすさのメカニズム ~ 愛着不安、トラウマ
第5章:言葉はスルーしてはじめて命が宿る ~ スルースキルで自分の言葉を取り戻す
第6章:もう他人の言葉に振り回されない! ~ スルースキルを身につける
- 著者:みき いちたろう
- 本の長さ:250ページ
- 価格:1540円(税込み)
- 出版社:フォレスト出版
- Amazon★評価:4.2
紙書籍(各書店)・電子書籍で購入可能です!
を読んだ感想
みきいちたろう著『他人の言葉をスルーする技術』読了。人に嫌われないように頑張ろうと思うと余計に嫌われる原因がわかったような…。嫌われるというか、相手の不機嫌に振り回される、というか。私的領域に踏み込まれるのが嫌なくせに、相手の私的領域に踏み込まないと「共感」できないと思っていた。 pic.twitter.com/ypDtGgGLMs
— IROIROずきん (@bunte_kaeppchen) March 20, 2024
著者のみきいちたろう氏は、心理カウンセラー・公認心理師として、トラウマや愛着障害などのケアの専門家。
難しい専門用語が飛び交うのかと思っていましたが、例えがわかりやすくて理解しやすかったです。
わかりやすい!
他人の言葉をスルーするって、今まで一生懸命「人の話を聞いてきた」という方には目から鱗のタイトルだと思います。
なぜスルーするのか、スルーとは一体どういうことなのか、について詳しく書かれていますが、その例えがスマホであったり、スポーツであったり、食品などに言い換えてあってイメージしやすかったです。
イメージしやすいので、最後の章にある「スルースキルを身につける」が実践しやすいのです。
本を読んですぐにはスルーする技術が習得できないかもしれませんが、何度も繰り返し読んで意識していくと可能になるのではないかと思いました。
仕事にも役立つ!
職場で長続きするには人間関係を円滑にすることが大切だと思っています。
とはいえ、誰のどんな話でも真剣に聞いてたら、疲れてしまって自分がどうにかなっちゃいそうですよね。
めんどくさくなって仕事に行けなくなってしまうなんて避けたいところです。
」には、円滑に立ち回る(スルーする技術)がどんなことなのかが具体的に書かれています。
人の言葉に振り回され続けると、どんどん辛くなってきますから「スルーする技術」を身につけたいですね!
また、後輩を指導する側がこの本を知っていれば、混乱を招くような言い方はしなくなるのではないでしょうか。
発信する側にも読んでほしいなと思いました。
の口コミ評判まとめ!
随分前に「鈍感力」
— Flora💐 (@T7HcJC5Zaj0mpeM) May 7, 2024
っていう渡辺淳一氏の書籍があったけれど
案の定「スルーする技術」みきいちたろう著
っていう書籍も2022年に発刊されていた
中々難しい、かもしれないけれど
これだけ価値観が多様化している2024年
令和6年の今「スルーする技術」
持っといて損はなさそう
」は既に多くの方が読んでいます。
なんとAmazonだけで244ものレビューがあり、その★評価は4.2となっています。
心がラクになった
✔︎発信者が、まともだという前提を疑う
— 虚空 (@kokuunnnn) November 30, 2024
✔︎言葉をスルーする…自分主体で意味や価値を創造していく営み
✔︎他人の機嫌を伺ったり、頭の中を覗き込まない
✔︎意識のBluetoothを切断する
✔︎言葉を身体の中に入れない。玄関先、応援フロアで聞く

他人の言葉をスルーする技術
みき いちたろう🍀
口コミレビューを見ると、心がラクになった、読んで良かった、わかりやすいという声が多かったです。
嫌な言葉を発する人の心理も書かれているのも良いですね!
の口コミや評判まとめ!
受け止める側に主体性がなければ外から浴びせられる言葉はただの毒でしかありません。
— Ichitaro MIKI/ブリーフセラピー・カウンセリング・センター (@IchitaroMiki) January 11, 2024
「プロカウンセラーが教える 他人の言葉をスルーする技術」https://t.co/Bj9L14Nfbe#スルースキル #生きづらさ #フォレスト出版 pic.twitter.com/3FM2l0LP7S
みきいちたろう著
」を紹介しました。他人の言葉をスルーする技術を身につけると心がラクになりそうです。
特に最近は身近な人だけでなくSNSからも批判的な言葉が飛び交っており、目にするだけでも嫌な気持ちになってしまいます。
そういった精神的な負担を排除して心を軽くしていきましょうという本ですので、他人の言葉に振り回されてしんどい方は
」を読んでほしいと感じました。著者のプロフィールや書籍のさらに詳しい内容はAmazonページで確認することが出来ます。
⇩ ⇩ ⇩